本文へ移動

運営実績

イベント・催事・その他サービス 実績

もつ煮定食 上州 もつ次郎 OPEN!

2023-08-24
8月24日ゆで太郎にもつ次郎が新規オープン!
個人的にも嬉しいニュースです!

☆「もつ煮定食」「もつ炒め定食」をはじめ「もつ鍋ラーメン」、唐揚げまたはアジフライのどちらかを選べる「セット定食」等々メニューも盛りだくさんです!

皆様ぜひお越しください!

お盆企画「夏まつり2023」開催!

2023-08-15
8月12~14日の3日間、イベント広場にてお盆恒例の「夏まつり」が開催されました。
小学校6年生までのお子さま対象、ヨーヨー釣りやスーパーボール救い、射的、輪投げを楽しんで頂き、景品やお菓子をお土産にお持ち帰り頂きます。お子様連れのファミリーの皆様が大変盛り上がっておりました。
参加条件は各ショップ500円以上のレシートで1回、更にヘイワールド公式LINEアカウントのお友だちに登録されているお客様には、期間中毎日配信されるクーポン券で2回チャレンジOK!もちろん当日新規登録された方にもクーポン配信されます!
おかげさまでLINE登録者も増えホクホクですが、あまりにも多くのお客様が夏祭りを体験され、運営の管理事務所メンバーはくたくたに…
~お疲れ様でした。 ありがとうございます!

「KONOSU CITY FOOTBALL CLUB」様とトップパートナー契約を締結しました!

2023-08-01
ヘイワールドは埼玉県3部リーグ所属の「KONOSU CITY FOOTBALL CLUB」様と2023年シーズンのトップパートナー契約を締結いたしました。

同チームは元浦和レッズサッカー日本代表や浦和レッズで活躍した永井雄一郎氏が選手兼監督に就任しております。

「鴻巣にJリーグチームを創る」という任務、使命、そして
「サッカーチームを軸とした地域経済圏の創出と活性化」を目的としたチームの方向性。
地域スポーツとトップスポーツの好循環を推進し、様々な地域の活性に貢献する夢のある応援を行っていきたいと思います。

ヘイワールドは現在SDGsの達成に強く関心、意識、そして行動を起こす努力を行っています。まだまだ不十分かもしれません。そのSDGsの観点からもスポーツは、人種も男女も経済的格差も関係なく、もちろん言葉が通じなくても様々な感情を共有できます。だからこそ、人々はスポーツ選手を一生懸命応援し同じ人やチーム、スポーツを応援するだけで一体感も生まれていきます。
スポーツ庁は、スポーツで人生を変える、スポーツで社会を変える、スポーツで世界とつながる、スポーツで未来を創る、この4つの基本方針は、まさにSDGsを達成することに繋がっていると発信しています。

「KONOSU CITY FOOTBALL CLUB」の勝利と発展を願い、スポーツを通じた社会貢献を目指します。皆様応援よろしくお願いいたします!

(節電要請→協力)デマンドレスポンス契約締結しました

2023-07-01
7月に入り今年も猛暑の予感が現実となる暑さになってまいりました。
併せて電気代の値上げも無視できない状況です。

弊社では7月1日より電気受給契約先の東京電力エナジーパートナー様と「デマンドレスポンス契約」を締結しました。
この契約は地域の電力逼迫時、東京電力よりスポット的な節電の要請がヘイワールド管理事務所に入ります。そこから各テナント様はじめ共用部の電気を可能な限り節電する(エアコンを1度上げる等)体制を整え協力する、といった概要です。

一般のお客様が多く来館される施設の為、「快適空間のご提供」は無視できませんが、状況をみながら節電協力を行っていく次第です。

普段より節電努力をされているにも関わらず、この度の協力に快諾頂いた各テナント様に感謝いたします。

弊社の事業継続力強化計画(BCP)が認定されました!

2023-06-27
事業継続力強化計画
BCP(Business Continuity Plan)

企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
商業施設運営会社にとっての事業継続とは地域のお客様の生活を継続させる事。テナント様で働く従業員の皆様の生活も同様。 大げさかもしれませんが、そう考えています。
SDGsからの観点も踏まえ、今回、普段から策定している有事(特に地震~火災)の際の避難行動や、その後の早期営業再開を目的とした対応において、管理事務所のメンバーを中心として更に内容を練り直しました。もちろん各テナント様にもご協力頂きました。

そしてこの度、その内容を関東経済産業局に申請し認定を受けることができました。
計画だけの絵に描いた餅にならぬように、状況の変化を敏感に読み取り日々バージョンアップさせていく次第です。
TOPへ戻る